広島にてお好み焼き
久しぶりに広島風のお好み焼きを堪能したいなあと思い、学生の頃に行っていたお好み焼き屋さんに足を運んでみました。もう10数年ぶりです。んで…やっぱりというかなんというかもう辞めてしまったみたいですね。お店ありませんでした。このお店は大福ソースという広島でもマニアックな部類に入るソースを使っていたり(現在はこのソースを作っていた会社も潰れてしまったみたいでオタフクソースが引き継いで生産しているらしいです)、卵を半熟にしてくれたりとなかなかこだわった美味しいお店でした。とっても残念。
なので気を取り直して広島駅近くにあるこれまた学生の頃から通っているお店へ。

ここは駅からも近いので今でも機会があればよっています。
駅からは凄く近いのですがなかなかマニアックな場所にあるので地元の人じゃないと見つけるのが大変かも。そこは地元に根ざした店なので美味しいのはもちろん、安いんですよね。
肉玉そば(うどん)で380円。値段のせいもあって学生が多い!そして元学生だった人も多い!
ついでにJR職員かな?それにしてもここのご主人は年をとらない感じですね。行き始めて15年位になりますがずーっと同じ感じなのです(笑)
こういうお店でたべちゃうとなかなかお好み村とかで食べる気がおこらないんですよねえ。
(どうせならラーメンミュージアムみたいに美味しい全国のお好み焼き屋を集めて地元の人もくるようにしちゃえばいいのに)
味はそこそこなんでしょうが、やはり値段が800円オーバーとかだとなんだかなあという気がしてしまいますね。トッピングに牡蠣とか普段入れないトッピングとか無理矢理入れて1000円オーバーなものを観光客の人に食べさせるのはちょっと…。味は八昌とか好きなんですけどね。値段プラス当然のようにお皿でお好み焼きを出されたりするとなんだか違う食べ物になってしまうんですよね。気分的に。物足りない。
やはりお好み焼きは鉄板の上でコテを使ってハフハフ食べるってローカルなスタイルが一番いいんです(笑)もし観光で広島に行かれる方はお好み村で食べてそのあとローカルな地元に根差したお好み屋さんに入ってみるのをおすすめします。結構違うもんですよ。値段も550円前後だしね。鉄板の上でコテでハフハフしてください。だめならそこのマスターに頼んで箸と皿を頼めばいいんです。
話は少しずれますが、広島以外の地で広島風お好み焼きの事を広島焼きと言ったりする人が結構いますが広島の人がそれを聞くとかなりの違和感を覚えることでしょう。
広島の人はお好み焼きと言ったり区別する時は広島風、関西風といいます。
(関西風も割とみんな好きですよね)
血の気の多い人の前で広島焼きなどというと「はあ?なに訳のわからん事いっとんじゃ?」
と暴れ出してしまいますから広島風と言ってあげましょう(笑)
とちょっと広島風のお好み焼きについて熱く語ってみたくなった今日この頃でした。
aishiBox HPヘ
なので気を取り直して広島駅近くにあるこれまた学生の頃から通っているお店へ。

ここは駅からも近いので今でも機会があればよっています。
駅からは凄く近いのですがなかなかマニアックな場所にあるので地元の人じゃないと見つけるのが大変かも。そこは地元に根ざした店なので美味しいのはもちろん、安いんですよね。
肉玉そば(うどん)で380円。値段のせいもあって学生が多い!そして元学生だった人も多い!
ついでにJR職員かな?それにしてもここのご主人は年をとらない感じですね。行き始めて15年位になりますがずーっと同じ感じなのです(笑)
こういうお店でたべちゃうとなかなかお好み村とかで食べる気がおこらないんですよねえ。
(どうせならラーメンミュージアムみたいに美味しい全国のお好み焼き屋を集めて地元の人もくるようにしちゃえばいいのに)
味はそこそこなんでしょうが、やはり値段が800円オーバーとかだとなんだかなあという気がしてしまいますね。トッピングに牡蠣とか普段入れないトッピングとか無理矢理入れて1000円オーバーなものを観光客の人に食べさせるのはちょっと…。味は八昌とか好きなんですけどね。値段プラス当然のようにお皿でお好み焼きを出されたりするとなんだか違う食べ物になってしまうんですよね。気分的に。物足りない。
やはりお好み焼きは鉄板の上でコテを使ってハフハフ食べるってローカルなスタイルが一番いいんです(笑)もし観光で広島に行かれる方はお好み村で食べてそのあとローカルな地元に根差したお好み屋さんに入ってみるのをおすすめします。結構違うもんですよ。値段も550円前後だしね。鉄板の上でコテでハフハフしてください。だめならそこのマスターに頼んで箸と皿を頼めばいいんです。
話は少しずれますが、広島以外の地で広島風お好み焼きの事を広島焼きと言ったりする人が結構いますが広島の人がそれを聞くとかなりの違和感を覚えることでしょう。
広島の人はお好み焼きと言ったり区別する時は広島風、関西風といいます。
(関西風も割とみんな好きですよね)
血の気の多い人の前で広島焼きなどというと「はあ?なに訳のわからん事いっとんじゃ?」
と暴れ出してしまいますから広島風と言ってあげましょう(笑)
とちょっと広島風のお好み焼きについて熱く語ってみたくなった今日この頃でした。
aishiBox HPヘ
スポンサーサイト