下北沢大学終了!
下北沢大学にご参加頂いた皆様!下北沢の地元の皆様ありがとうございました。
そして下北沢大学関係者の皆さんお疲れ様でした!このような機会を与えて下さった皆様に
感謝しております。
下北沢大学ははじまったばかり!これからさらに飛躍を遂げて下北沢の街がさらに活気づくように
僕も微力ながら今後もお力添えできればと思っております♪
秋はちょっと作品展などもできればと考えておりますので皆様今後ともよろしくお願い申し上げます。
下北沢大学 秋のイベント
会期:10月30日(土)~11月3日(水)
内容:アーティストワークショップやKidsハロウィン、
キャロム全日本大会(日本キャロム連盟)などを開催します。
詳細
http://www.shimokitan.com/shimodai.html
そして下北沢大学関係者の皆さんお疲れ様でした!このような機会を与えて下さった皆様に
感謝しております。
下北沢大学ははじまったばかり!これからさらに飛躍を遂げて下北沢の街がさらに活気づくように
僕も微力ながら今後もお力添えできればと思っております♪
秋はちょっと作品展などもできればと考えておりますので皆様今後ともよろしくお願い申し上げます。
下北沢大学 秋のイベント
会期:10月30日(土)~11月3日(水)
内容:アーティストワークショップやKidsハロウィン、
キャロム全日本大会(日本キャロム連盟)などを開催します。
詳細
http://www.shimokitan.com/shimodai.html
tag : 下北沢大学
20日の下北大の様子
こんにちは!aishiです。
本日の下北沢大学、aishiのオリジナルタンブラー作りのワークショップですが
お陰様で多くの方に参加して頂きました♪

aishiグッズももちろん取り扱ってますのでこちらも是非、ご購入ください!

こんな感じのスペースでやってます♪

素敵なお嬢さんが熱心に制作中!

とても丁寧で上手な女の子も!

Twitterを見てやって来てくれた男の子…

女の子楽しんで作ってくれて嬉しかったです♪

こんな珍しい参加者も!

まったり、ゆっくり、自由に作って頂きます。
aishiとお話しながら、お茶飲みながらでもOKですよ♪

お昼は会場向かいのモエツカリーで出前をとってます♪ダル(豆)カレー美味しい!

今日はワークショップ帰りにワッフルカフェ・オランジさんに寄ってお茶をしました!

もちろんとても美味しいワッフルも!キャラメルソースとバニラアイスのワッフルにプラスして生クリームをトッピング♪
明日もまた11時~18時までワークショップやってます!気軽に遊びに来て下さい♪
ワークショップ詳細
http://aishi.blog34.fc2.com/blog-entry-747.html
本日の下北沢大学、aishiのオリジナルタンブラー作りのワークショップですが
お陰様で多くの方に参加して頂きました♪

aishiグッズももちろん取り扱ってますのでこちらも是非、ご購入ください!

こんな感じのスペースでやってます♪

素敵なお嬢さんが熱心に制作中!

とても丁寧で上手な女の子も!

Twitterを見てやって来てくれた男の子…

女の子楽しんで作ってくれて嬉しかったです♪

こんな珍しい参加者も!

まったり、ゆっくり、自由に作って頂きます。
aishiとお話しながら、お茶飲みながらでもOKですよ♪

お昼は会場向かいのモエツカリーで出前をとってます♪ダル(豆)カレー美味しい!

今日はワークショップ帰りにワッフルカフェ・オランジさんに寄ってお茶をしました!

もちろんとても美味しいワッフルも!キャラメルソースとバニラアイスのワッフルにプラスして生クリームをトッピング♪
明日もまた11時~18時までワークショップやってます!気軽に遊びに来て下さい♪
ワークショップ詳細
http://aishi.blog34.fc2.com/blog-entry-747.html
tag : 下北沢大学
グリーンドリンクスせたがやに参加してきました♪
今日は下北沢で初のエコな飲み会「グリーンドリンクスせたがや」に参加してきました。
http://ameblo.jp/earth-festa/
ちなみに本家はこちら。
http://greenz.jp/greendrinks/
会場は下北沢大学の会場にもなっている「東洋百貨店」の3階。
写真は受付等をがんばっていた浴衣で参戦のアースクルーのキャンディちゃん。

僕の作品を持ってもらってハイ、ポーズ!これは萌えますねw
(ちょっと不慮の事故?にて作品のフレームが壊れてしまっているのがとても悲しいです…。)
「グリーンドリンクスせたがや」は、初めてという事もあり色々と改善の余地はありと感じましたが、
大きな一歩だと思います。
下北沢自体エネルギーがある町なので商店街の方や外から来る方、
クリエイターや商売人等々様々な方が気軽に楽しくエコで生活しやすい街になるように
良い交流ができる会に発展していけると良いですね。
僕も微力ながら力添えができるようにがんばります♪
http://ameblo.jp/earth-festa/
ちなみに本家はこちら。
http://greenz.jp/greendrinks/
会場は下北沢大学の会場にもなっている「東洋百貨店」の3階。
写真は受付等をがんばっていた浴衣で参戦のアースクルーのキャンディちゃん。

僕の作品を持ってもらってハイ、ポーズ!これは萌えますねw
(ちょっと不慮の事故?にて作品のフレームが壊れてしまっているのがとても悲しいです…。)
「グリーンドリンクスせたがや」は、初めてという事もあり色々と改善の余地はありと感じましたが、
大きな一歩だと思います。
下北沢自体エネルギーがある町なので商店街の方や外から来る方、
クリエイターや商売人等々様々な方が気軽に楽しくエコで生活しやすい街になるように
良い交流ができる会に発展していけると良いですね。
僕も微力ながら力添えができるようにがんばります♪
tag : 下北沢大学
下北沢大学 夏期講座ありがとうtwitterキャンペーン
こんにちは!aishiです。今回、
「下北沢大学 夏期講座ありがとうtwitterキャンペーン」
と称しまして2つのTwitterを使った特典を用意させてもらいました!
その1
Twitterでai_77をフォロー&RTをして頂いた方に下北大ポストカードを
ACTUAL PROOF下北沢にてお一人様1枚プレゼント
キャンペーン期間:21日(土)~29日(日)
1.@ai_77をフォローする
2.以下「」内のツイートをRTしてください。
「【特典】@ai_77をフォローしてこのツイートをRTして頂いた方に下北沢のACTUAL PROOFにてフォロー画面を掲示でaishi下北大ポストカードをプレゼント!詳細 http://aishi.blog34.fc2.com/blog-entry-749.html」
3.下北沢のACTUAL PROOF下北沢で@ai_77のフォロー画面を掲示してください。
ACTUAL PROOF下北沢 : http://www.actual-proof.com/
twitter : apshimokitazawa
営業[12:00~20:00]
定休[月曜日]※祝日の場合は祝日明け休み
〒155-0031東京都世田谷区北沢2-10-8ユナイテッドビル2F
03-6426-2461
大きな地図で見る
4.下北沢大学aishiオリジナルポストカードプレゼント!

その2
20(金) 21(土) 22(日)に開催の下北沢大学ワークショップaishiと作ろう♪オリジナルタンブラー製作
で下記ツイートをして頂いた方にはワークショップ参加費100円引き!
割引希望の方は以下「」内のツイートをRTして会場でRTしました!と申告してください。
「【RT特典】下北沢大学ワークショップ、aishiとオリジナルタンブラー作りをしよう!RTして頂いた方には参加費100円引き!場所:下北沢駅北口「駅前食品市場」詳細 http://aishi.blog34.fc2.com/blog-entry-749.html 」
ワークショップ内容
http://aishi.blog34.fc2.com/blog-entry-747.html
場所:下北沢駅北口「駅前食品市場」キャンパス
大きな地図で見る
皆様よろしくお願いします!
下北沢大学詳細
http://www.shimokitan.com/shimodai.html
「下北沢大学 夏期講座ありがとうtwitterキャンペーン」
と称しまして2つのTwitterを使った特典を用意させてもらいました!
その1
Twitterでai_77をフォロー&RTをして頂いた方に下北大ポストカードを
ACTUAL PROOF下北沢にてお一人様1枚プレゼント
キャンペーン期間:21日(土)~29日(日)
1.@ai_77をフォローする
2.以下「」内のツイートをRTしてください。
「【特典】@ai_77をフォローしてこのツイートをRTして頂いた方に下北沢のACTUAL PROOFにてフォロー画面を掲示でaishi下北大ポストカードをプレゼント!詳細 http://aishi.blog34.fc2.com/blog-entry-749.html」
3.下北沢のACTUAL PROOF下北沢で@ai_77のフォロー画面を掲示してください。
ACTUAL PROOF下北沢 : http://www.actual-proof.com/
twitter : apshimokitazawa
営業[12:00~20:00]
定休[月曜日]※祝日の場合は祝日明け休み
〒155-0031東京都世田谷区北沢2-10-8ユナイテッドビル2F
03-6426-2461
大きな地図で見る
4.下北沢大学aishiオリジナルポストカードプレゼント!

その2
20(金) 21(土) 22(日)に開催の下北沢大学ワークショップaishiと作ろう♪オリジナルタンブラー製作
で下記ツイートをして頂いた方にはワークショップ参加費100円引き!
割引希望の方は以下「」内のツイートをRTして会場でRTしました!と申告してください。
「【RT特典】下北沢大学ワークショップ、aishiとオリジナルタンブラー作りをしよう!RTして頂いた方には参加費100円引き!場所:下北沢駅北口「駅前食品市場」詳細 http://aishi.blog34.fc2.com/blog-entry-749.html 」
ワークショップ内容
http://aishi.blog34.fc2.com/blog-entry-747.html
場所:下北沢駅北口「駅前食品市場」キャンパス
大きな地図で見る
皆様よろしくお願いします!
下北沢大学詳細
http://www.shimokitan.com/shimodai.html
tag : 下北沢大学
下北沢大学シャッターアート


下北沢大学シャッターアート
下北沢大学のロゴとaishiのもつ下北沢のイメージをテーマに「駅前食品市場」に描いたシャッターアート。
下北沢大学詳細
http://www.shimokitan.com/shimodai.html
tag : 下北沢大学
下北沢大学、次回aishiのワークショップ予定
下北沢のアートイベント、下北沢大学でのaishiと作ろう♪オリジナルタンブラーの次回開催予定は
20(金) 21(土) 22(日)となっております。
画材等はすべて用意してありますので気軽にご参加ください。
マーカーや色鉛筆、クレヨンなどを利用して台紙に好きなように絵を描いてもらいます。
あなただけのタンブラーを作りましょう♪
場所は下北沢北口をでて右手に徒歩3分の「駅前食品市場」の中にあります。
こちらは再開発の為年内一杯で取り壊しが予定されている場所ですがとても歴史を感じられる面白い場所です。
開催日20(金)~22(日) 参加費1000円

大きな地図で見る
ポストカード、ステッカー、タンブラーなどaishiグッズもありますので気軽に遊びに来て下さい。
下北沢大学詳細
http://www.shimokitan.com/shimodai.html
ちなみに僕の描いた「駅前食品市場」内のシャッターアートは基本ワークショップ開催時間(11時~18時)はシャッターが開いて見られない事が多いですのでご覧頂く場合はその時間帯を外して見に来て下さい!よろしくお願いします♪

20(金) 21(土) 22(日)となっております。
画材等はすべて用意してありますので気軽にご参加ください。
マーカーや色鉛筆、クレヨンなどを利用して台紙に好きなように絵を描いてもらいます。
あなただけのタンブラーを作りましょう♪
場所は下北沢北口をでて右手に徒歩3分の「駅前食品市場」の中にあります。
こちらは再開発の為年内一杯で取り壊しが予定されている場所ですがとても歴史を感じられる面白い場所です。
開催日20(金)~22(日) 参加費1000円

大きな地図で見る
ポストカード、ステッカー、タンブラーなどaishiグッズもありますので気軽に遊びに来て下さい。
下北沢大学詳細
http://www.shimokitan.com/shimodai.html
ちなみに僕の描いた「駅前食品市場」内のシャッターアートは基本ワークショップ開催時間(11時~18時)はシャッターが開いて見られない事が多いですのでご覧頂く場合はその時間帯を外して見に来て下さい!よろしくお願いします♪

tag : 下北沢大学
下北沢大学GAoh!研究室
現在aishiグッズはこちら、下北沢のギャラリー GAoh!さんの1F購買部にて購入が可能です。
期日は14日~22日(日)下北沢大学終了日までとなっておりますのでお早めにどうぞ!

外見はこのように素敵な感じ♪

割と正面にイラストを飾って頂いております。

知る人ぞ知るちょっとレアな?モンゲ星人ステッカーも売ってますよ♪
この他にも【B1ギャラリー】ではラジカル鈴木さん、竹浪明さん、高遠瑛さんの展示を【2Fスペース】
では山田直之さん、玉川麻衣さんの展示をやられてます。
今日お伺いした時は竹浪明さんにお会いする事ができて、素敵な作品を竹浪さん自身の解説付きで堪能させて頂く事ができました。また戦争や広島、長崎について少しお話もさせて頂き短い時間ではありましたがとても濃密な出会いをさせて頂いたと思います。感謝です。
竹浪明氏 WEB
http://takenamiakira.jp/
みなさんも下北沢で素敵な作品や人との出会いを体験してみては如何でしょうか?
下北沢大学 GAoh!研究室
aishiグッズの物販展示をやっております。
■ギャラリー GAoh!展示
2010年8月14日(土)~22日(日)
11:00~19:00(最終日18:00まで)
http://gaoh.jp/index.html
大きな地図で見る
下北沢大学詳細
http://www.shimokitan.com/shimodai.html
下北沢の街ともども下北沢大学、aishiをよろしくお願いします♪
期日は14日~22日(日)下北沢大学終了日までとなっておりますのでお早めにどうぞ!

外見はこのように素敵な感じ♪

割と正面にイラストを飾って頂いております。

知る人ぞ知るちょっとレアな?モンゲ星人ステッカーも売ってますよ♪
この他にも【B1ギャラリー】ではラジカル鈴木さん、竹浪明さん、高遠瑛さんの展示を【2Fスペース】
では山田直之さん、玉川麻衣さんの展示をやられてます。
今日お伺いした時は竹浪明さんにお会いする事ができて、素敵な作品を竹浪さん自身の解説付きで堪能させて頂く事ができました。また戦争や広島、長崎について少しお話もさせて頂き短い時間ではありましたがとても濃密な出会いをさせて頂いたと思います。感謝です。
竹浪明氏 WEB
http://takenamiakira.jp/
みなさんも下北沢で素敵な作品や人との出会いを体験してみては如何でしょうか?
下北沢大学 GAoh!研究室
aishiグッズの物販展示をやっております。
■ギャラリー GAoh!展示
2010年8月14日(土)~22日(日)
11:00~19:00(最終日18:00まで)
http://gaoh.jp/index.html
大きな地図で見る
下北沢大学詳細
http://www.shimokitan.com/shimodai.html
下北沢の街ともども下北沢大学、aishiをよろしくお願いします♪
tag : 下北沢大学
下北沢大学aishi情報
さてお知らせした通り下北沢大学はじまりましたがaishiの下北沢関連のおしらせも!
1.下北沢大学aishiワークショップ・オリジナルタンブラー作り20(金) 21(土) 22(日)
画材等はすべて用意してありますので気軽にご参加ください。
マーカーや色鉛筆、クレヨンなどを利用して台紙に好きなように絵を描いてもらいます。
あなただけのタンブラーを作りましょう♪
場所は下北沢北口をでて右手に徒歩3分の「駅前食品市場」の中にあります。
こちらは再開発の為年内一杯で取り壊しが予定されている場所ですがとても歴史を感じられる面白い場所です。
開催日20(金)~22(日) 参加費1000円
大きな地図で見る
2.ギャラリー Art Marble 下北沢大学協賛企画・展示会
aishiグッズの物販展示をやっております。
明日までですのでお早めにどうぞ!
■ Art Marble
下北沢大学協賛企画・展示会
8月11日(水)~8月16日(月)
11~18時
下北沢Gallery&Space Art Marble
〒155*0032
東京都世田谷区代沢5-33-3ボート代沢C*201
OPEN/12:00-19:00 定休日/火曜日
atmb6@at-mar.com
http://www.at-mar.com/
大きな地図で見る
3.下北沢大学 GAoh!研究室
aishiグッズの物販展示をやっております。
■ギャラリー GAoh!展示
2010年8月14日(土)~22日(日)
11:00~19:00(最終日18:00まで)
http://gaoh.jp/index.html
大きな地図で見る
下北沢の街ともども下北沢大学、aishiをよろしくお願いします♪
1.下北沢大学aishiワークショップ・オリジナルタンブラー作り20(金) 21(土) 22(日)
画材等はすべて用意してありますので気軽にご参加ください。
マーカーや色鉛筆、クレヨンなどを利用して台紙に好きなように絵を描いてもらいます。
あなただけのタンブラーを作りましょう♪
場所は下北沢北口をでて右手に徒歩3分の「駅前食品市場」の中にあります。
こちらは再開発の為年内一杯で取り壊しが予定されている場所ですがとても歴史を感じられる面白い場所です。
開催日20(金)~22(日) 参加費1000円
大きな地図で見る
2.ギャラリー Art Marble 下北沢大学協賛企画・展示会
aishiグッズの物販展示をやっております。
明日までですのでお早めにどうぞ!
■ Art Marble
下北沢大学協賛企画・展示会
8月11日(水)~8月16日(月)
11~18時
下北沢Gallery&Space Art Marble
〒155*0032
東京都世田谷区代沢5-33-3ボート代沢C*201
OPEN/12:00-19:00 定休日/火曜日
atmb6@at-mar.com
http://www.at-mar.com/
大きな地図で見る
3.下北沢大学 GAoh!研究室
aishiグッズの物販展示をやっております。
■ギャラリー GAoh!展示
2010年8月14日(土)~22日(日)
11:00~19:00(最終日18:00まで)
http://gaoh.jp/index.html
大きな地図で見る
下北沢の街ともども下北沢大学、aishiをよろしくお願いします♪
tag : 下北沢大学
アートイベント下北沢大学はじまる!
こんにちは!いよいよ14日土曜日から下北沢のアートイベント下北沢大学がはじまりました!
下北沢大学の詳細についてはこちらから
http://www.shimokitan.com/index.html

シャッターアートはこのように。下北沢北口を右手に出て徒歩3分「駅前食品市場」の中にあります。
僕のワークショップもここでやってます。

実はちょっとだけ塗り残しがやはりあったので会場前にちょっと塗り足して本当の完成!w

ちなみにワークショップをやっている11時~18時はシャッターが開いている事もある為、シャッターアートをご覧の方はこの時間をはずしてください。

僕のワークショップの内容は「オリジナルタンブラー」作りです。参加費1000円。

タンブラー台紙のテンプレートを使って自由に絵を描いてもらいます♪

絵が苦手!という人は塗り絵もあります。基本は好きにやってもらえればいいです!

画材はこのように用意してありますので自由にお使い下さい。ピグマペン、コピックマーカー、色鉛筆、クレヨン、折り紙などあります。これらを使って自分だけのタンブラーを作りましょう♪スタバなどに持っていってドリンクを入れてもらえば20円引きにもなりますし♪

aishiグッズも取り扱っています。オリジナルタンブラーやステッカー、シールなどよろしかったらご購入ください!

別会場の「東洋百貨店」キャンパスの方でも僕の作品が飾られています。

僕のワークショップ会場の向かいは下北沢大学の運営本部となっています。ここで下北沢の地図や下北沢大学のイベント、ワークショップ情報などが載ったフライヤーを手に入れる事ができます。♪

下北沢大学グッズもこのとおり。バッチです!

Tシャツもあります!

ジャージも!これはちょっと欲しいな!

「駅前食品市場」下北沢大学本部横にはMOET"S CURRY モエツ カリーさんがあります。オーナーのラワットさんは今日も陽気です♪

ワークショップをしている向かいの場所まで出前をお願いしました。
ホリデーランチ880円にラッシーを付けて。カレーはチキンカレーと野菜カレーです。ナンもとっても美味しいので機会があれば是非行ってみてください♪
さて下北沢大学ですが色々なワークショップや展示がありますのでお散歩ついでに行ってみては如何でしょうか?
下北沢の街は今大きな変化の波の中にあります。今の風景はあっという間に流れていきます。この活気、勢い、雰囲気は生ものなんですね。だからぜひ皆さんにも感じて欲しい、吸収して欲しい、今の下北沢を目に焼き付けて欲しいと思っております。
開催概要
開催日時:2010年8月14(土)~8月22日(日) ※雨天決行
午前11時~午後6時まで
□ 下北沢大学 2010年度夏期講座
□ しもきたアート市場
主催: しもきた商店街振興組合 下北沢大学事務局
後援:世田谷区
http://www.shimokitan.com/index.html
場所:下北沢大学のワークショッププログラム・駅前キャンパス 「駅前食品市場」
大きな地図で見る
下北沢大学の詳細についてはこちらから
http://www.shimokitan.com/index.html

シャッターアートはこのように。下北沢北口を右手に出て徒歩3分「駅前食品市場」の中にあります。
僕のワークショップもここでやってます。

実はちょっとだけ塗り残しがやはりあったので会場前にちょっと塗り足して本当の完成!w

ちなみにワークショップをやっている11時~18時はシャッターが開いている事もある為、シャッターアートをご覧の方はこの時間をはずしてください。

僕のワークショップの内容は「オリジナルタンブラー」作りです。参加費1000円。

タンブラー台紙のテンプレートを使って自由に絵を描いてもらいます♪

絵が苦手!という人は塗り絵もあります。基本は好きにやってもらえればいいです!

画材はこのように用意してありますので自由にお使い下さい。ピグマペン、コピックマーカー、色鉛筆、クレヨン、折り紙などあります。これらを使って自分だけのタンブラーを作りましょう♪スタバなどに持っていってドリンクを入れてもらえば20円引きにもなりますし♪

aishiグッズも取り扱っています。オリジナルタンブラーやステッカー、シールなどよろしかったらご購入ください!

別会場の「東洋百貨店」キャンパスの方でも僕の作品が飾られています。

僕のワークショップ会場の向かいは下北沢大学の運営本部となっています。ここで下北沢の地図や下北沢大学のイベント、ワークショップ情報などが載ったフライヤーを手に入れる事ができます。♪

下北沢大学グッズもこのとおり。バッチです!

Tシャツもあります!

ジャージも!これはちょっと欲しいな!

「駅前食品市場」下北沢大学本部横にはMOET"S CURRY モエツ カリーさんがあります。オーナーのラワットさんは今日も陽気です♪

ワークショップをしている向かいの場所まで出前をお願いしました。
ホリデーランチ880円にラッシーを付けて。カレーはチキンカレーと野菜カレーです。ナンもとっても美味しいので機会があれば是非行ってみてください♪
さて下北沢大学ですが色々なワークショップや展示がありますのでお散歩ついでに行ってみては如何でしょうか?
下北沢の街は今大きな変化の波の中にあります。今の風景はあっという間に流れていきます。この活気、勢い、雰囲気は生ものなんですね。だからぜひ皆さんにも感じて欲しい、吸収して欲しい、今の下北沢を目に焼き付けて欲しいと思っております。
開催概要
開催日時:2010年8月14(土)~8月22日(日) ※雨天決行
午前11時~午後6時まで
□ 下北沢大学 2010年度夏期講座
□ しもきたアート市場
主催: しもきた商店街振興組合 下北沢大学事務局
後援:世田谷区
http://www.shimokitan.com/index.html
場所:下北沢大学のワークショッププログラム・駅前キャンパス 「駅前食品市場」
大きな地図で見る
tag : 下北沢大学
下北沢大学シャッターアート作成中!その3
さて今日で仕上げていきます!
どんどんと色をのせていきます。

だんだんと細かなところまで色を付けて行きますが作業をしているところが少し位ので塗り残しができそう…w

あと使っていた水性ペンキの黒が水っぽくてなかなかのらない…。でもパキッとさせたい。黒のラインでメリハリを付けるとだいぶ綺麗にみえますからねw と言うわけでちょっと奥の手を!

はい、黒のラインはホルベインのホルベイン アクリラガッシュを使って仕上げました♪
これで一応完成です!
どんどんと色をのせていきます。

だんだんと細かなところまで色を付けて行きますが作業をしているところが少し位ので塗り残しができそう…w

あと使っていた水性ペンキの黒が水っぽくてなかなかのらない…。でもパキッとさせたい。黒のラインでメリハリを付けるとだいぶ綺麗にみえますからねw と言うわけでちょっと奥の手を!

はい、黒のラインはホルベインのホルベイン アクリラガッシュを使って仕上げました♪
これで一応完成です!
tag : 下北沢大学
下北沢大学シャッターアート作成中!その2
下北大シャッターアートの製作工程の続きです。

この日は助っ人として友人のチバさんがやって手伝ってくれました♪

おかげで作業がかなりはかどりました♪

今日はここまで!完成まであと少しです!

この日は助っ人として友人のチバさんがやって手伝ってくれました♪

おかげで作業がかなりはかどりました♪

今日はここまで!完成まであと少しです!
tag : 下北沢大学
下北沢大学シャッターアート作成中!
さて引き続き、下北沢駅北口にある「駅前食品市場」にてシャッターアートを作成中です!
こちらは14日から始まる下北沢大学というアートイベントの会場にもなっていて、
僕もオリジナルタンブラー作りのワークショップやオリジナルグッズ販売を開催する予定です!
(aishiのワークショップは14(土) 20(金) 21(土) 22(日)予定)

まずはバックの水色を塗り塗り。溝は前回ある程度、塗っていたので表面を塗ります。重ね塗りが基本ですね。

写真だと案外綺麗にみえますが結構ムラがあったり。色々四苦八苦しております。(苦笑)

ちょこちょこと色を付けていきます。
こんな感じで進んでおります。一応完成は13日を目指しています!
また下北沢大学開催を前に、プレオープンとして下北沢Gallery&Space Art Marbleさんで
8月11日(水)~16日(月)の期間、下北沢大学参加のクリエイターのグッズ販売をやっております。

僕はオリジナルタンブラー800円やイラスト350円、ポストカード2枚入り200円などがありますので
お時間があればお立ち寄りください!

ギャラリーの場所は南口の餃子の王将さんのすぐ近くです。
大きな地図で見る
下北沢Gallery&Space Art Marble
〒155*0032
東京都世田谷区代沢5-33-3ボート代沢C*201
TEL/03-5355-1034 FAX/03-5355-1076
OPEN/12:00-19:00 定休日/火曜日
詳細:http://www.at-mar.com/
こちらは14日から始まる下北沢大学というアートイベントの会場にもなっていて、
僕もオリジナルタンブラー作りのワークショップやオリジナルグッズ販売を開催する予定です!
(aishiのワークショップは14(土) 20(金) 21(土) 22(日)予定)

まずはバックの水色を塗り塗り。溝は前回ある程度、塗っていたので表面を塗ります。重ね塗りが基本ですね。

写真だと案外綺麗にみえますが結構ムラがあったり。色々四苦八苦しております。(苦笑)

ちょこちょこと色を付けていきます。
こんな感じで進んでおります。一応完成は13日を目指しています!
また下北沢大学開催を前に、プレオープンとして下北沢Gallery&Space Art Marbleさんで
8月11日(水)~16日(月)の期間、下北沢大学参加のクリエイターのグッズ販売をやっております。

僕はオリジナルタンブラー800円やイラスト350円、ポストカード2枚入り200円などがありますので
お時間があればお立ち寄りください!

ギャラリーの場所は南口の餃子の王将さんのすぐ近くです。
大きな地図で見る
下北沢Gallery&Space Art Marble
〒155*0032
東京都世田谷区代沢5-33-3ボート代沢C*201
TEL/03-5355-1034 FAX/03-5355-1076
OPEN/12:00-19:00 定休日/火曜日
詳細:http://www.at-mar.com/
tag : 下北沢大学
下北沢大学シャッターアート
みなさんこんにちは~。
先日お話した下北沢大学のシャッターアートの製作にいよいよ入りました♪
場所は下北沢大学のワークショッププログラム・駅前キャンパスになっている
「駅前食品市場」です。下北沢駅北口すぐ横ですね。
この下北口駅前(ピーコック前)の「駅前食品市場」は戦後の闇市の姿を色濃く残していてなかなか面白い空間になっています。ちなにみアーケードになっているので今日のような雨の日でも安心♪

駅からでて右手に行った一つ目の入口。向かって右手はミネ薬品。

一つ目の入口からさらに少しずれると二つ目の入口。

二つ目の入口から入ってまっすぐ進み左手に入るとアメリカ屋さんのテナントやインドカレー屋さんのMOET"S CURRY (モエツ カリー)さんがあったり。この写真は突き当たったシャッターから来た方向側に写真を撮ったところ。今日の作業は朝からだったのでまだお店も殆ど開いていなくて静かです。

突き抜けると小田急線の北側の踏切に出ることもできます。

さて今回僕がシャッターアートを手掛けるのはこのシャッター。

まずはシールを剥がしたり、シャッターを拭いたりしてお掃除をしました。

そのあとは赤いテープでざっくり目安となるマーキングをします。まあざっくりです。

だいたい目安が掴めたら青いチョークを使って下書きを描いていきます。
バランスも大事ですが勢いも大事。「駅前食品市場」の営業しているお店に迷惑がかからないように
作業できる時間が朝と夜と限られています。特に午前中はやはり時間は気を遣うところ。
サクサクと下書きを進めて行きます。

水色なので写真ではちょっと見にくいと思いますがどうにか時間内に下書きを終えることができました。
作業している間、MOET"S CURRYのご主人と少しお話したり、アースフェスの方が差し入れを下さったりと楽しかったです。感謝。
シャッターアートはやはり溝が曲者ですね。ちょっと描き辛いですが大きいカンバスはテンションあがりますね。
楽しんで描こうと思います。明日は夜19時~位から作業予定です。水性ペンキを使って着彩に入ります。
お暇な方は遊びに来て下さい♪(但し近隣の迷惑にならないように配慮をお願いします!

ちなみにこれが完成イメージです。がんばりまっす♪
場所:下北沢大学のワークショッププログラム・駅前キャンパス 「駅前食品市場」
大きな地図で見る
下北沢大学詳細:
http://www.shimokitan.com/shimodai.html
先日お話した下北沢大学のシャッターアートの製作にいよいよ入りました♪
場所は下北沢大学のワークショッププログラム・駅前キャンパスになっている
「駅前食品市場」です。下北沢駅北口すぐ横ですね。
この下北口駅前(ピーコック前)の「駅前食品市場」は戦後の闇市の姿を色濃く残していてなかなか面白い空間になっています。ちなにみアーケードになっているので今日のような雨の日でも安心♪

駅からでて右手に行った一つ目の入口。向かって右手はミネ薬品。

一つ目の入口からさらに少しずれると二つ目の入口。

二つ目の入口から入ってまっすぐ進み左手に入るとアメリカ屋さんのテナントやインドカレー屋さんのMOET"S CURRY (モエツ カリー)さんがあったり。この写真は突き当たったシャッターから来た方向側に写真を撮ったところ。今日の作業は朝からだったのでまだお店も殆ど開いていなくて静かです。

突き抜けると小田急線の北側の踏切に出ることもできます。

さて今回僕がシャッターアートを手掛けるのはこのシャッター。

まずはシールを剥がしたり、シャッターを拭いたりしてお掃除をしました。

そのあとは赤いテープでざっくり目安となるマーキングをします。まあざっくりです。

だいたい目安が掴めたら青いチョークを使って下書きを描いていきます。
バランスも大事ですが勢いも大事。「駅前食品市場」の営業しているお店に迷惑がかからないように
作業できる時間が朝と夜と限られています。特に午前中はやはり時間は気を遣うところ。
サクサクと下書きを進めて行きます。

水色なので写真ではちょっと見にくいと思いますがどうにか時間内に下書きを終えることができました。
作業している間、MOET"S CURRYのご主人と少しお話したり、アースフェスの方が差し入れを下さったりと楽しかったです。感謝。
シャッターアートはやはり溝が曲者ですね。ちょっと描き辛いですが大きいカンバスはテンションあがりますね。
楽しんで描こうと思います。明日は夜19時~位から作業予定です。水性ペンキを使って着彩に入ります。
お暇な方は遊びに来て下さい♪(但し近隣の迷惑にならないように配慮をお願いします!

ちなみにこれが完成イメージです。がんばりまっす♪
場所:下北沢大学のワークショッププログラム・駅前キャンパス 「駅前食品市場」
大きな地図で見る
下北沢大学詳細:
http://www.shimokitan.com/shimodai.html
tag : 下北沢大学
下北沢大学に参加します

世田谷区の下北沢駅北口の商店街「しもきた商店街振興組合」がおこなうアートイベント「下北沢大学」に
僕も参加することになりました。
駅前食品市場、東洋百貨店、みずほ銀行駐車場と下北沢北口の街を活かした会場で期間中様々なワークショップやアート活動が行われますので是非遊びに来て下さい。
僕は戦後闇市の跡を色濃く残した駅前食品市場(駅前キャンパス)という大変面白い場所でシャッターアートとワークショップとしてオリジナルタンブラー作りを行う予定です。
僕の情報は随時、twitter等でも告知して行きますのでチェック!
■twitterアカウント:http://twitter.com/ai_77
開催概要
開催日時:2010年8月14(土)~8月22日(日) ※雨天決行
午前11時~午後6時まで
□ 下北沢大学 2010年度夏期講座
□ しもきたアート市場
主催: しもきた商店街振興組合 下北沢大学事務局
後援:世田谷区
http://www.shimokitan.com/index.html
tag : 下北沢大学